starategy

マーケティング5.0と工務店5.0

工務店1.0から3.0については前回記載しました。マーケティングの大家 コトラー氏がMarketing5.0を出版、以前お世話になった多摩大学大学院の橋本教授レポートから工務店5.0へと考察してみたい。

  1. 工務店1.0 住宅をつくれば売れた時代
  2. 工務店2.0 住宅の顧客満足、体験を高めれば売れる今
  3. 工務店3.0 経営者の価値観、スタッフのエンゲージメント、地域への価値提供が始まったコロナ禍
【Marketing1.0-5.0変遷】
マーケティング 1.0  商品中心  顧客を理性的に満足させよ
マーケティング 2.0  顧客志向  顧客を感情的に満足させよ
マーケティング 3.0  人間中心  顧客を精神的に満足させよ(2009)
マーケティング 4.0  デジタル  物理的電子的に満足させよ(2016)
マーケティング 5.0                             (2021)

マーケティング5.0とは「人間を模倣するテクノロジーをカスタマージャーニーに全面的に応用し、価値を創造、伝達、実現、拡張すること」である。人間中心の3.0とデジタル革新の4.0の融合だ。

工務店5.0 ここで定義しておくと、「ものづくり(設計・施工)領域」と「カスタマー領域」がある。「この2つの領域をデジタルでどう価値を創造させることができるか」と「どうデジタルで繋ぐことができるか。情報の非対称性商品である住宅・庭をどう5.0で展開していくか」である。マーケティング5.0の5つの要素も下記に引用しておく。

マーケティング5.0には5つの要素がある。

1 データドリブン・マーケティング (データに基づくターゲティング)
2 アジャイルマーケティング (市場変化に迅速柔軟に現場対応する)

という2つの原則の上で

3 プレディクティブ・マーケティング(全ステップに結果の予測を取り入れる)
4 コンテクスチュアル・マーケティング(センサーでリアルな顧客行動も捕捉)
5 オーギュメンテッド・マーケティング(人間を模倣する技術で生産性を向上)

という応用がある。

また、顧客についても触れておくと、Z世代があと5年で市場に出現します。準備するには悪くない時間です。DXという言葉でなく、マーケティング2.0*3.0*4.0の集合体が5.0。SDGsの要素を盛り込みながら、デジタルを融合させて顧客体験を感情的、精神的に満足させる。未だ、五感に触れるリアルに勝るものはない中でどうリアル・バーチャルで顧客接点を作り情報発信していくか。それがビレッジ戦略の狙いでもあります。

ベビーブーマー(1946-1964) 高齢化する経済の原動力
ジェネレーションX(1965-1980) 真ん中の子供のリーダー
ジェネレーションY(1981-1996) ”なぜ”を問うミレニアル
ジェネレーションZ(1997-2009) デジタルネイティブ第一世代
ジェネレーションα(2010-2025) ミレニアルの子供たち